診療案内
“やさしく温かく” 
丁寧な診療を心がけています。
      診療案内
診療について
より的確な治療を行うために、診断を重視し、過剰な検査は避けるよう努めております。
          よく相談の上、診療いたします。
診療対象動物
診療科目
内科
問診と身体検査をしっかり行い、検査等を含めたその後の診療計画をお話しさせていただき、進めていきます。
- 一般内科全般
 
              外科
外科手術の必要性が高いと判断された場合、手術をご提案します。
- 避妊
 - 去勢手術
 - 歯石除去
 - etc...
 
              予防医療
当院では、大切なペットの健康を守るためにワクチン接種・フィラリアやノミ・ダニの各種予防を推奨しています。
- 狂犬病予防接種
 - 混合ワクチン接種
 - フィラリア予防
 - ノミ・ダニ予防
 
狂犬病予防接種
対象動物 :
狂犬病について
狂犬病予防法により、年に1回の接種が義務付けられています。今現在、国内での狂犬病の発生報告はありません。しかし日本周辺国を含む世界のほとんどの地域で依然として発生しており、万一の侵入に備えた対策がますます重要となっております。
混合ワクチン接種
対象動物 :
混合ワクチン接種について
混合ワクチンは、狂犬病予防接種のように義務ではありませんが、感染症予防のために接種をおすすめしています。当院では、犬は6種、8種、10種、猫は3種があります。接種後のワクチンアレルギーの防ぐために、体調がいつも通り良好なことと、なるべく午前中の接種をお勧めしています。
料金
- 犬6種(税込)
 - ¥6,600
 
- 犬8種(税込)
 - ¥8,800
 
- 犬10種(税込)
 - ¥11,000
 
- 猫3種(税込)
 - ¥5,500
 
フィラリア予防
対象動物 :
フィラリア予防について
蚊を媒介して感染する寄生虫感染症です。もし感染しその後発症すると、命に関わる感染症ですが、投薬をして予防していきます。
                      4月〜12月の間、毎月1回の投薬をおすすめしています。また、通年で投薬しているオーナー様もいらっしゃいます。
ノミ・ダニ予防
対象動物 :
ノミ・ダニ予防について
暖かい季節に活動が活発になる寄生虫で、草むらなどにいるようです。
                      ノミアレルギー性皮膚炎の原因になったり、人への感染症を媒介することもあります。
                      フィラリア予防と一緒にできる食べるタイプの予防薬もあり、ノミ・マダニ予防としてもおすすめしています。
健康診断
犬猫の7歳は、人でいう40〜50歳ぐらいだと言われています。
          人と同じように、犬猫も病気にならないのが一番ですが、この頃の年齢になると、いつ怖い病気が襲ってくるかわかりません。
          少しでも長生きして、また少しでも長く一緒にいる時間を過ごすためも、健康を維持し、また病気を早期発見することはとても意味があると考えられます。
犬の健康診断
猫の健康診断
プラン一覧(犬の健康診断)
| プラン・検査内容 | 検査費用(税込) | 検査時間 | 
|---|---|---|
| 
                         ライトプラン 血液検査では18項目の検査を行い、お腹の中の主要臓器を一通りチェックできます。 検査内容 
                          身体検査 
                            血液検査 
                           | 
                      ¥4,400 | 30分程度 | 
| 
                         ライトプラン(シニア向け) 血液検査では18項目に加え、炎症マーカー、甲状腺ホルモン濃度、糖化アルブミンなど、シニア向けの項目が追加されます。 検査内容 
                          身体検査 
                            血液検査(シニア向け) 
                           | 
                      ¥8,800 | 30分程度 | 
| 
                         スタンダードプラン 血液検査に加え、腹部超音波検査を行います。腹腔内の主要臓器を一通り検査することで、症状には出ていない問題点を探り、病気の早期発見や今後の日常ケアに役立てていきます。 検査内容 
                          身体検査 
                            血液検査 
                            腹部超音波検査 
                           | 
                      ¥14,300 | 1時間程度 | 
| 
                         充実プラン 上記プランの検査に加え、レントゲン検査で胸部や腹部に異常がないか、さらに詳しく検査ができます。 検査内容 
                          身体検査 
                            血液検査 
                            腹部超音波検査 
                            胸部腹部レントゲン検査 
                           | 
                      ¥25,300 | 2時間程度 | 
| 
                         コンプリートプラン 上記のプランに加え、心臓超音波検査を行い、心臓に異常がないか調べることができます。 検査内容 
                          身体検査 
                            血液検査 
                            腹部超音波検査 
                            胸部腹部レントゲン検査 
                            心臓超音波検査 
                           | 
                      ¥33,000 | 3~4時間程度 | 
検査費用(税込)
¥4,400
検査時間
30分程度
血液検査では18項目の検査を行い、お腹の中の主要臓器を一通りチェックできます。
検査費用(税込)
¥8,800
検査時間
30分程度
血液検査では18項目に加え、炎症マーカー、甲状腺ホルモン濃度、糖化アルブミンなど、シニア向けの項目が追加されます。
検査費用(税込)
¥14,300
検査時間
1時間程度
血液検査に加え、腹部超音波検査を行います。腹腔内の主要臓器を一通り検査することで、症状には出ていない問題点を探り、病気の早期発見や今後の日常ケアに役立てていきます。
検査費用(税込)
¥25,300
検査時間
2時間程度
上記プランの検査に加え、レントゲン検査で胸部や腹部に異常がないか、さらに詳しく検査ができます。
検査費用(税込)
¥33,000
検査時間
3~4時間程度
上記のプランに加え、心臓超音波検査を行い、心臓に異常がないか調べることができます。
プラン一覧(猫の健康診断)
| プラン・検査内容 | 検査費用(税込) | 検査時間 | 
|---|---|---|
| 
                         ライトプラン 血液検査では18項目の検査を行い、お腹の中の主要臓器を一通りチェックできます。 検査内容 
                          身体検査 
                            血液検査 
                           | 
                      ¥5,500 | 30分程度 | 
| 
                         ライトプラン(シニア向け) 血液検査では18項目に加え、炎症マーカー、甲状腺ホルモン濃度、糖化アルブミンなど、シニア向けの項目が追加されます。 検査内容 
                          身体検査 
                            血液検査(シニア向け) 
                           | 
                      ¥9,900 | 30分程度 | 
| 
                         スタンダードプラン 血液検査に加え、腹部超音波検査を行います。腹腔内の主要臓器を一通り検査することで、症状には出ていない問題点を探り、病気の早期発見や今後の日常ケアに役立てていきます。 検査内容 
                          身体検査 
                            血液検査 
                            腹部超音波検査 
                           | 
                      ¥15,400 | 1時間程度 | 
| 
                         充実プラン 上記プランの検査に加え、レントゲン検査で胸部や腹部に異常がないか、さらに詳しく検査ができます。 検査内容 
                          身体検査 
                            血液検査 
                            腹部超音波検査 
                            胸部腹部レントゲン検査 
                           | 
                      ¥26,400 | 2時間程度 | 
| 
                         コンプリートプラン 上記のプランに加え、心臓超音波検査を行い、心臓に異常がないか調べることができます。 検査内容 
                          身体検査 
                            血液検査 
                            腹部超音波検査 
                            胸部腹部レントゲン検査 
                            心臓超音波検査 
                           | 
                      ¥34,100 | 3~4時間程度 | 
検査費用(税込)
¥5,500
検査時間
30分程度
血液検査では18項目の検査を行い、お腹の中の主要臓器を一通りチェックできます。
検査費用(税込)
¥9,900
検査時間
30分程度
血液検査では18項目に加え、炎症マーカー、甲状腺ホルモン濃度、糖化アルブミンなど、シニア向けの項目が追加されます。
検査費用(税込)
¥15,400
検査時間
1時間程度
血液検査に加え、腹部超音波検査を行います。腹腔内の主要臓器を一通り検査することで、症状には出ていない問題点を探り、病気の早期発見や今後の日常ケアに役立てていきます。
検査費用(税込)
¥26,400
検査時間
2時間程度
上記プランの検査に加え、レントゲン検査で胸部や腹部に異常がないか、さらに詳しく検査ができます。
検査費用(税込)
¥34,100
検査時間
3~4時間程度
上記のプランに加え、心臓超音波検査を行い、心臓に異常がないか調べることができます。
※健康診断は、12時間の絶食での検査をおすすめしています。(朝食事なしで午前の来院、朝早めの食事をして午後の来院など)
手術について
手術の方針
安全かつ確実な麻酔と手術を行います。
              麻酔と手術のリスクを検討するために、必要に応じて、術前検査を行います。
            手術実績
頭部
スケーリング(歯石除去)、抜歯、耳血腫、マイボーム腺腫
腹腔
去勢手術、避妊手術、停留精巣(皮下、腹腔内)、子宮蓄膿症、子宮水症、臍ヘルニア整復、乳腺腫瘍、脂肪腫、胃内異物、腸管内異物、胆嚢摘出(胆嚢粘液嚢腫、胆石)、脾臓摘出、会陰尿道瘻、尿管結石、膀胱結石
体表
体表腫瘤摘出、局所麻酔による体表腫瘤摘出
整形・神経
骨折(橈尺骨骨折、上腕骨骨折、脛骨骨折)
※上記以外の手術にも対応可能ですので、ご相談ください。
入院について
入院加療を要する病状や、外科手術後など、退院までしっかりケアいたします。
入院室について
整った空調設備のもと、ペットになるべくストレスがかからないよう、衛生面にも配慮して入院管理を行います。
基本的に安静を第一に考えて、退院するまでは入院室で管理いたします。
              また、疾患にもよりますが、適度な運動と食事療法が必要ではない患者さんには、持ち込みのごはんを与えています。
診察時間内での面会をお願いしています。また、面会時はスタッフの指示に従ってください。
面会時間:9:00~20:00 ※水曜休診
再生医療
内科でもなく、外科でもない治療法のご提案です。将来的に導入予定となっております。
動物の体には、様々な器官や臓器などに変化する(分化すると言います)細胞が存在します。これは幹細胞と呼ばれ、幹細胞療法とは、この細胞を体外で培養し、イヌやネコの体に戻してあげることで、失われた臓器や怪我の再生を行う治療法です。
免疫細胞を用いてがんを治療する。
              がんの治療は通常、手術や抗がん剤、放射線で取り除こうとするが一般的ですが、近年免疫によってがんの発症や進展を抑えようとすることことが試みられています。これが免疫療法です。
              活性化リンパ球療法は、免疫力を全体的に高めることが出来ます。
初めての方へ
初めて当院に受診される患者さまへ向けてのご案内です。
          当院は予約優先制となっておりますので、ご予約いただきますとスムーズに受診が可能です。また、ご予約がなくても受診は可能となっております。
お支払い方法について
現金の他、各種クレジットカード、電子マネーでのお支払いも可能です。
クレジットカード
                    
                    
                    
                    
                    
                    電子マネー
                    
                    
                    
                    
                    ご来院いただく前に
キャリーケースに入れていただくか、首輪または胴輪、リードをつけてご来院ください。
キャリーケースなどで、お越しください。
過去の予防接種証明書、検査結果などありましたらご持参ください。
※ご準備がなくても、受診は可能です。